ニュース

「100年後の地球のために」

[01/04/2005]
  
 今日のお話は、ちょっと毛色が変わったものかもしれません。

 みなさん、京都議定書って新聞で見たことがあるでしょう。温室効果ガスとして地球温暖化の原因になっている二酸化炭素の排出を抑制するために、国際的に協力して取り組もうという国連の決めごとで、97年に京都で行われた会議で各国の削減目標が決められました。でも世界1の排出国アメリカや3番目の中国、5番目のインドなどは、それぞれの政治経済事情から参加していないんです。

 二酸化炭素が減らないとどうなるのか。大気中の二酸化炭素の層が地表から熱が逃げるのを遮って気温が上昇し続け、100年後には地球上の平均気温が最大5.8度上がると予測されています。気温上昇は生態系に様々な影響を与えますが、より目に見える影響として、氷河や氷山が溶けて海面が最大88センチ上昇すると言われています。横浜の街も大部分が海中に沈むことになりますし、既に南太平洋の島国ツバルは全国民の国外移住の準備を始めています。

 こうした事実を私たちはただ眺めているだけでいいのか、と以前から思っていました。Jリーグはスポーツ文化の確立を目指して100年構想を推進していますが、その100年後にスポーツを楽しめる陸地か消滅してしまっては意味がありません。一方、例えば日産スタジアムでナイトゲームを行うだけでも莫大なエネルギーを消費し二酸化炭素の排出を増加させています。

 そんな中、最近、県内の自治体の画期的な取り組みを目にしました。市役所の全職員と来庁者が1時間毎に1分間一斉に息を止めるというもので、二酸化炭素排出抑制の効果が実証されているというのです。笑ってしまうような話ですが、考えてみればコロンブスの卵ですよね。

 スタジアムのような非日常の場所にこういう発想を持ち込むことには抵抗もありますし、皆さんがそれぞれに動き回っている中で本当に実効性があるのか疑問もあります。でも、これを通じて皆さんが100年後の地球のこと、そして私たちに何ができるか考えるきっかけになれば、それだけでも意義はあるんじゃないか。

 そう思い、早速ではありますが、明日の新潟戦はキックオフ1時間前と選手入場時、それとハーフタイムにそれぞれ1分間の息止めタイムを実施することにしました。皆さんの協力をお願い致します。100年後の地球の、そしてサッカーのために。


横浜マリノス株式会社
代表取締役  右伴 繁雄

  
  
  
  
  



最新のニュース